〔このサイトは xrea 様御提供の広告(↑)付き無料レンタルサーバー上に構築されています〕
Sorry, Japanese Only
ホーム国会の決算審査参議院の決算審査20年度決算審査20年度決算の議決>20年度決算審査措置要求決議

2 独立行政法人等における法定外福利厚生費の適正化


 決議内容 決議の背景 決議時点での当局の姿勢 決議の効果

 決議内容
 参議院決算委員会の平成20年度決算審査措置要求決議の「2 独立行政法人等における法定外福利厚生費の適正化について」の内容は次のとおりである。
   独立行政法人における法定外福利厚生費の支出について、総務省の調査によれば、平成13年度から21年度までの9年間で、計742億円に上っている。国におけるレクリェーンョン経費の見直しを契機として、独立行政法人においても法定外支出を廃止する見直しが行われている状況の下で、職員の会費により運営されるべき互助組織に対する費用、昼食代の食券交付や現金給付等の給食費補助事業等、様々な法定外支出が依然として継続されている実態が明らかとなった。また、政府関係機関においても、法定外福利厚生費に関して、同様の支出が確認されている。
 政府は、独立行政法人及び政府関係機関の法定外福利厚生費について、その実態把握に努めるとともに、事業の公共性等にかんがみ、社会一般の通念に適合しない互助組織費用等への支出を廃止するなど、その見直しに向けて早急に措置を講じさせるべきである。


 決議の背景
 平成21年12月に総務省の政策評価・独立行政法人評価委員会が、各府省の独立行政法人評価委員会等における平成20年度における独立行政法人等の業務の実績に関する評価結果についての意見を取りまとめ、「独立行政法人の業務実績に関する二次評価結果 ―政策評価・独立行政法人評価委員会による「年度意見」―」として公表している。その「委員長談話」では「今年度は新たに、契約の状況のほか、給与の諸手当及び福利厚生の状況についても実態調査を行いました。調査結果については、各府省の独立行政法人評価委員会等の評価にも資するよう、調査データを提供するとともに、政独委による評価にも活用しております。」としていて、別紙3として提供されたデータが「各府省評価委員会等に共通して送付する文書・資料」の「独立行政法人の諸手当及び法定外福利費に関する調査」として公表されている。  これが、22年3月29日の決算委員会で山下栄一委員により取り上げられ、同委員会では「レクリエーション経費の支出実態等独立行政法人の法定外福利厚生費用の積算」と「互助会組織への公金投入の是正」について、4月19日の決算委員会では「(独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構、(独)水資源機構及び(独)都市再生機構における法定外福利厚生費等の支出の見直し」について、5月14日の決算委員会では「(独)日本芸術文化振興協会及び(独)日本原子力研究開発機構における法定外福利厚生費の見直し」について、それぞれ質疑が行われている。 


 決議時点での当局の姿勢
 委員会で決議があった後、財務大臣から「ただいまの独立行政法人等における法定外福利厚生費の適正化についての審査措置要求決議につきましては、御趣旨を踏まえ、適切に対処いたしますとともに、……」との発言があった。


 決議の効果

リンク・フリー