〔このサイトは xrea 様御提供の広告(↑)付き無料レンタルサーバー上に構築されています〕
Sorry, Japanese Only
参議院決算委員会平成16年度決算審査措置要求決議
10 年金福祉施設等の整理合理化について
決議内容 決議の背景 決議時点での当局の姿勢 決議の効果
1 決議内容
参議院決算委員会の平成16年度決算審査措置要求決議の「10 年金福祉施設等の整理合理化について」の内容は次のとおりであり、政府に対する措置要求決議である。
勤労者福祉施設については、独立行政法人雇用・能力開発機構において売却処分を進めてきたが、本年3月処分を終了した。その売却額は127 億円余にとどまり、当該施設の建設費総額4,400 億円余の約3パーセントに過ぎなかった。
また、年金福祉施設等の整理合理化については、厚生年金会館や健康管理センターなどの年金福祉施設等313施設の廃止・譲渡に係る業務が独立行政法人年金・健康保険福祉施設整理機構に委ねられ、同機構は平成22年度までの5年間に廃止・譲渡を行うこととされている。
当該年金福祉施設等に投入された保険料総額は、施設整備費、土地取得費を合わせて約1兆4,000億円に達するが、同機構に出資する施設の時価評価相当額は約2,600億円である。時価で見た場合と比較した損失は、約1兆1,000億円に上り、同機構に出資した施設が国有財産であった時の簿価(15年度末、約8,900億円)と比較しても約6,300億円の減額になったことは誠に遺憾である。
政府は、国民から預かった保険料を財源とする年金資金等に多大な損失を与えたことを重く受け止め、施設の売却に当たっては、損失の最小化のため最大限努力すべきである。
さらに、年金福祉施設等の整理合理化に伴い、当該施設の運営等を委託されている公益法人等については、廃止・統合を含めた抜本的な見直しを速やかに進めるべきである。
2 決議の背景
3 決議時点での当局の姿勢
委員会で決議があった後、厚生労働大臣から「ただいまの年金福祉施設等の整理合理化についての審査措置要求決議につきまして、適切に対処いたしますとともに、」との発言があった。
4 決議の効果
会計検査院は18年11月の検査報告で「社会保険庁が設置した年金・健康保険福祉施設の整理合理化の実施状況について」をレポートしている。
リンク・フリー